【おすすめ】アニメ・映画 動画配信サービス【特徴比較】

おはこんばんちは!!

長期の休みになると暇を持て余す方がかなりの数でいらっしゃるかと思います。
私の友人も「暇」という連絡をよこすことがあります(笑)

個人的にはインターネットが広く普及した現在において暇という感覚がよくわからないのですが…(パソコン1台あれば一生遊べると思っている狸です)

というわけで今回は暇を有意義につぶすための最強ツールである「動画配信サービス」を紹介します。

一か月無料というサービスが多いのでゴールデンウィークや盆休み、正月休みに暇を余している方は中身を読んでみてお試しください!!

スポンサーリンク

特徴別動画配信サービス

すべてのユーザに! Youtube Premium

月額料金:1180円/月

これを動画配信サービスに入れるのは難しいラインですが、非常に便利なサービスなので紹介します!!

基本的に動画を観るというとYoutubeを利用する方は多いと思います。

Youtubeはテレビと同じで動画の合間にCM(広告)を挟むことで運営が成立しているサービスです。

しかしこのCM非常に煩わしく感じると思います。

作業用にYoutubeを垂れ流しにしていると途中で広告が挟まって3秒待ってスキップ、もしくはCMが終わるのを待つ…(中にはスキップしないと5分ぐらい続く広告もあります)

これが積み重なると「なんか人生ムダにしてない??」となります(笑)

また、個人的に「イラッ」とするのが寝落ち用にASMR配信やBGMを流しているときに間に挟まるCM
Youtubeのコメント欄にも「楽天カードマンにたたき起こされた」というコメントが散見されます(笑)

こんなイライラを解消できるのがYoutubeプレミアムです。

Youtubeプレミアムに加入すると広告が一切表示されなくなります。

一々広告をスキップする手間も就寝中に楽天カードマンにたたき起こされることもなくなりQoLが格段に上昇します。

1か月(時期によっては3か月)の無料お試し期間があるので少しでもイラっとした経験のある方は試してみてください。
非常に爽快なYoutubeライフが送れます。

唯一の欠点は
月額料金が高いです(汗)

ただここでVtuberオタクにお得な情報ですが、
Youtubeプレミアムの加入者が何かの動画を再生した場合、再生された動画の投稿者には視聴回数に応じた収入が月額料金から分配される仕組みになっています。
情報元:Youtube Premiumのクリエイター向けサポート

(また実際収益化している方の情報では通常ユーザの広告視聴よりも良い感じで配分されるそうなので推しのVtuberの動画を再生すればプレミアム会員料金で貢いでいる感覚になれます(笑))

Vtuberオタクとしては「推しへの課金」と「自分のQoL向上」の一石二鳥を踏まえて月額料金をどう考えるかというところでしょうか。

公式サイト:Youtube

アニメ好きに! dアニメストア

利用料金:440円/月

「アニメ観るならdアニメストア」で有名なdアニメストアです。

一番の魅力は利用料金の安さでしょう。
この後紹介するサービスと比較してもお手頃価格になっています。

アニメ特化のサービスではありますが、いわゆる2.5次元ミュージカルやアニソン関連の音楽Live(有名なものだと毎年8月に開催されるアニメロサマーライブ)なども配信されています。

肝心のアニメの配信数も4200作品以上!!

今放送されている作品から昔の名作、隠れた名作も多数配信されており観たいものが大体観られるという印象です。

注意が必要な点としては

・名探偵コナン
・ドラえもん
・クレヨンしんちゃん
・サザエさん
・ちびまる子ちゃん
・アンパンマン
などのお茶の間国民アニメは配信されていないので上記作品が観たい方は別サービスの利用をおすすめします。(上記は私が観たかったけどなかったやつをピックアップしただけなので観たい作品が配信されているかは確認する必要があります)
公式サイトの一番下部で作品の検索ができるので事前に検索ください。
公式サイト:dアニメストア

初月無料なのでとりあえず試してみるというのでも良いかと思います。

アニメ・ドラマ・映画・雑誌全部観たい方! U-NEXT

利用料金:2189円/月

トータル作品数21万作品以上!!
一生かけても終わらないですね(笑)

見放題の作品が
アニメ:4100作品
キッズ向け:990作品
国内ドラマ:1330作品
韓流・アジアドラマ:1280作品
海外テレビドラマ:860作品
洋画・邦画:11200作品

U-NEXTにはdアニメストアに無かった名探偵コナンのテレビシリーズやアンパンマンがあります!!

また実写作品ですが、
もしサービスを利用されるのであればぜひ「万能鑑定士Q」を観ていただきたいです。
推理小説好きの方であればご存じかもしれませんが、松岡圭祐さんの執筆された小説を原作とする映画です。
「人の死なないミステリー」と銘打った推理小説で非常に面白い作品です。
登場キャラクターが良い感じにキャストさんとマッチしている良作映画です。

U-NEXTの大きな欠点としては、やはりその利用料金の高さです。

ただ、その料金にも下記の理由があります。

①一部の雑誌は発売されてから3か月読み放題
サブカル好きに広告するのであれば、「Animage」「声優グランプリ」「アニメディア」「Nintendo DREAM」「日経エンタテインメント!」などの雑誌が発売されてから3か月の間読み放題です!!

②課金用ポイント1200円分が毎月付与
U-NEXT内ではマンガやライトノベルなども有料販売されており追加課金することで購入できます。この際に利用できるポイントが毎月1200円分付与されます。(最大3か月持ち越し可能)

整理すると
見放題動画作品:210000本以上⇒990円
雑誌読み放題:110誌以上⇒500円
マンガやレンタル映画購入に使えるポイント:1200ポイント(マンガ換算で2冊~3冊)⇒500円

上記3つを合わせて税込み2189円/月になります。


つまり、毎月U-NEXTでレンタルできる映画を観たい方や、定期的にマンガを購入するという方はU-NEXTで一括管理してしまえばかなりお得に利用できることになります。


アニメに加え、邦画や洋画など実写作品、さらには雑誌・マンガも読みたいという全部どりしたい方にはU-NEXTの利用をおすすめします。
こちらも無料トライアルがあるので興味ある方は気軽に利用してみてください!!

Amazon Prime Video

月額料金:500円/月 (年間で登録すれば4900円/年=408円/月)

最後に紹介するのはいわずと知れたAmazonプライムビデオです!
私の知り合いの中でも一番利用している人が多い動画配信サービスです。

ドキュメンタリー系のAmazonオリジナル作品が人気なところですが、私が紹介するのはアニメ系です!(笑)

最新のアニメから過去の名作までかなり広くカバーされおり、各クールにおける人気どころは抑えられているかと思います。

個人的には名探偵コナンがTVシリーズから劇場版までラインナップされているところがポイント高いです!!

Amazonプライムビデオは「Amazonプライムのオプション」の立ち位置になります。
Amazonプライムに登録すると必然的にAmazonプライムビデオを無料利用できます。
Amazonプライム会員は購入した商品が最短翌日に送料無料で届いたり一部の小説、ビジネス本、実用書、漫画、雑誌などが読み放題となっています。

Amazonユーザであればかなりお得に利用できる動画配信サービスであることは間違いないかと思います。

下記リンクからAmazonプライム会員への登録ができるので、気になった方は登録してみてください!
過去に利用したことがなければ30日間の無料体験ができますよ!

Amazonプライム会員に登録する

まとめ

というわけで今回は、引きこもりエンジョイ勢にとっては欠かせないサービスかつ長期休業で暇を持て余している読者の方に向けて動画配信サービスを紹介しました!

無料トライアルも多いのでひとまず利用してみて自分の嗜好にあったサービスを探してみてください!!

それではまた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました